猫の便秘の解消法!症状や原因は?

猫の便秘の解消法!症状や原因は?などの情報をまとめていきます

1 猫の便秘の原因や症状は?

2 猫が便秘になったときの解消法について

3 猫の便秘の予防法

4 マッサージやオリーブオイルの効果は?

スポンサーリンク

 

毎日沢山のクリックに感謝します!人気ブログランキングへ

この記事では、意外と多いといわれる、猫の便秘について情報をまとめていきたいと思います。

我が家の保護猫、モモは、生後10日程で私達が拾い、この記事を書いている2015年7月30日で、1歳を越えたばかりですが、一度も便秘に悩まされたことはありません。

この子が、トイレで無理に力んでいる姿を見たこともありませんし、逆にいつもするっと出るようで、トイレで便をするときの滞在時間も、まさに「あっという間にスルッ!」とですから、これらの様子を目安に、健康状態を把握しています。

猫の便秘の原因や症状は?

f:id:mo88mo:20150730144506j:plain

犬に比べると、猫は便秘を起こしやすい動物だといわれています。

特に、消化器などの機能が衰えてしまったシニア猫のメスに、便秘となる子が多いことが分かっているようです。

このような猫は、何度もトイレに行くのですが、排便の姿勢をとっても便が出ず、コロコロとした硬い便が少し出るといった程度の排泄しか起こらないことが多いようです。

年老いてくると、腸の蠕動運動がおとろえてしまうことなども、猫が便秘になる原因だといわれています。

他にも原因があって、ビニールや紙、異物などを誤って食べてしまったために起こる便秘もあります。

普段から綺麗に毛づくろいをするのが日課の猫ですが、これが胃や腸でたまり、毛球症となり、便秘を引き起こす場合もあります。

誤って鶏の骨などの硬いものを食べた猫も、消化されないので、硬い便となってしまい、出にくくなることもあるようです。

巨大結腸症になったり、他の病気が原因となって、猫が便秘となる場合もあり、原因はさまざまなものがあるので、一概に便秘と一言で片付けられないといわれているようです。

他には、肥満で便秘を引き起こすこともあり、水分の摂取量が少ないことや、食べ物が原因となっている場合もあります。

他には、ホルモンの乱れや、腸に繋がっている神経が、動くなという指令を出してしまっている場合は、ストレス性の便秘の原因になり、

猫が便秘になると、どんな症状が見られるようになるのか?

● 食欲がなくなる

● 食欲があっても吐き気があるため、食べたものをすべて吐いてしまうこともある

● 腹痛があると、猫は飼い主にお腹を触られるのを嫌がる

● 何度もトイレにいって力むのだが出てこない

● 排便するときに猫が苦しそうにしている

● 口臭がきつくなる(便の匂い)

こんな様子がみられたら、猫の便秘の症状ではないかと疑ったほうが良さそうです。

猫が便秘になったときの解消法について

● 食事の内容を変えてみる

● 水分を多く摂取できるように、工夫してあげる

● オリーブオイルなどを食事に混ぜて与えてみる(量は加減しないと下痢をします)

● 肥満が原因で便秘となっている場合は、ダイエットを実行する

● 食物繊維の多いものを食べさせるようにする

● 日頃からよく運動させるようにして、腸の蠕動運動が活発に働くよう工夫する

● ストレスを解消するために、かまう時間を作ってあげる

● お腹のマッサージをしたり、便秘に効くツボなどを押してあげる

● 薬やサプリメントを使ってみる

出来れば次のような解消法は避けたほうが無難だと獣医も警告していますので、やってはいけない解消法もみていきます。

● 人間の子供用の浣腸を使う

飼い主が安易に、人間の子供用の浣腸などを使用してしまうと、症状を悪化させる可能性があると指摘されています。

ただ、長年猫と暮らし、これらを熟練の技で行う飼い主さんもいるようです。

もちろんこのときには、水を使って浣腸するようですから、人間用のものは使用しないようにしてください。

特にシニア猫は、動かなくなることで、どんどん排便がスムーズに起こらなくなる子もいるため、食事管理や、水分摂取、食べ物の与え方の工夫や、出来るだけ運動させるといった改善方法を行いながら、最後の手段で、水を使って浣腸をさせる方もいるようです。

個人的には素人がこれらを行うのは、危険であると考えます。

このあたりは、飼い主さん次第ということになりますので、どうするかは、両方の情報を出しておきましたので、最終判断は飼い主さんで行ってください。

猫は小さい生き物ですから、便秘を放っておいて、亡くなってしまう場合もあるようです、どうも数日便が出ていないと思ったら、よく観察したり、お腹を触ってみたりして、便秘かどうかを見てあげてください。

便秘ごときで騒ぐ必要はないと軽く考えていると、大変な自体になってしまうこともあるといわれていますので、十分注意してあげてください。

猫の便秘ごときで病院に行くのはどうなんだ?という意見もあるようですが、あまりにもひどく、どうしていいか分からないと飼い主さんが不安に感じるのなら、獣医に見解を求めるのも大切ではないかと、個人的には思います。

基本的には、それほど病院に頼ることもないかとは思いますが、やはり、情報を調べていくと、ひどい便秘で困っている猫も多いようです。

食事の工夫などをしても、一向に改善されないなどの悪循環から抜けだせず、病院で薬を処方してもらったり、腸内洗浄などをしてもらう場合もあるようですが、これらも、常用すると危険だと考えられますから、まずは運動、食事、水分量、油を与えるなどの、自然な方法で、猫の便秘を、根本から治していくという考えを持つことが大事ではないかと考えられます。

我が家では、元々多頭飼いをしてきた夫が、今回ご縁があって拾ったモモの食事についてなど、かなりしっかりとケアしてきたので、一度も便秘になったことがありませんから、やはり基本的なことである、食事に水分や食物繊維がタップリと入っているものを与え、オイルなども摂取させ、運動をさせるなど、当たり前なことを日々実行するだけで、ずいぶん違ってくるのでは?と思います。

個人的見解ですが、食物繊維や水分たっぷりの食事を与えても、便秘が改善されないというのなら、薬やサプリメントを使用してみるのも、たまになら有りなのかなと思いますが、食事の改善などをせずに、いきなりこちらを使用するのは、考えなおしていただければと、僭越ながら一言書き加えさせていただきたいと思います。

一応リンク貼っておきますね!↓これが売れてるそうです

病気ではない限り、食事や生活習慣の改善でかなり便秘も良くなると考えられますから、このあたりは、飼い主さんの生活スタイルも関係しますので、出来る限り、食べ物や自然な方法で改善する方向で考えて、実行していただければと思います。

これらを実行しても、便秘が改善されないのなら先程書いたように、ストレスや神経、ホルモンなどが関係している可能性があるので、獣医に診断してもらうことも大事となるのではないかと考えられます。

現代の家猫は進化していますから、どんなことが原因となって、便秘を体内で引き起こしているか分かりませんから、どうしても何をやってもダメだというときは、信頼できる獣医に相談されることも大事だと思います。

 猫の便秘の予防法

これも、結局はこれまで書いたことと同じ情報になるのですが、予防は次のようなものになります。

● できるだけ食事に食物繊維を入れてあげる

● 水分摂取量を増やすため、キャットフードをなどにスープをかけるなどしてあげる、スープがない場合はお湯でフードをふやかす

● しっかりと運動させる

● オイルを摂取させる(与えすぎると下痢をするので注意しましょう)、オイルは猫の好みもあるので、色々試してみて下さい、オリーブオイル、グレープシードオイル、ごま油、アマニ油、えごま油、米油等。

● マッサージをしたり便秘のツボを押す

マッサージやオリーブオイルの効果は?

ここからは、マッサージのやり方などや、オリーブオイルの効果について情報をまとめていきます。

まずは猫の便秘解消のためのマッサージ方法です。

簡単な動画を撮りましたので参考になさってください。

ではやり方を記事でもご説明しましょう。

猫の便秘が気になるときに行うマッサージ、まずは手を温めてください。

冷たいと猫が嫌がったり、効果が落ちてしまうことも考えられます。

両手をもんだり、温かいお湯に浸したりして、しっかりと飼い主さんの手を温めておいてください。

猫をリラックスさせ、おへそを中心に右回りで優しくなでてあげてください。

f:id:mo88mo:20150730143641j:plain

猫の背中には、大腸兪と小腸兪というツボがちょうどお腹の裏側にあるので

ここも優しくマッサージすると、より効果的です。

f:id:mo88mo:20150730143700j:plain

猫が嫌がっているときには、マッサージをするのはやめたほうがいいようです。

効果ですが、いろいろと調べていくと、かなり即効性があるようですが、便秘だからといって、飼い主さんが強めにマッサージをするのはやめたほうがいいようです。

ただ、便を肛門に移動させるもみかたを、獣医に指導され、家庭で実行されている飼い主さんもいらっしゃるようで、これらの方法を使って便を直腸までおろし、手で書き出す方法もあるようですが、これは猫の疲労が激しくなるやり方だといわれていますので、どうしてもダメという最終手段で使う方法だと考えていただければと思います。

オリーブオイルの便秘効果ですが、多くの体験者が効いたという情報が出ているだけではなく、獣医なども、便秘の猫に、オイル類を少量与えることを推奨していますので、効果はあるといえるようです。

オリーブオイルに含まれているオレイン酸は、腸の働きを活発にするので、効果があるといわれています。

ちなみに、オリーブオイルは、自然界の下剤という呼び名もあるようです。

 我が家のモモも、しっかりと良質なオイルを摂取していますので、猫の毛艶にもこのオイルは効果があるといわれていますので、猫の便秘で困っている飼い主さんは、実践してみてください。

猫の便秘、症状や原因をしっかりと観察して理解して、適切な解消法を実践して、健康を守ってあげてください。

スポンサーリンク