猫が冬になると水を飲まなくなる理由!原因や対策は?

猫が冬になると水を飲まなくなる理由や、原因、そして対策についてまとめてシェア!

1 猫が冬になると水を飲まなくなる理由は?

2 猫が冬になると水を飲まなくなる対策

 

今回は、冬になると水を飲まなくなる猫が多いようで、その理由やどうしたらいいのかという対策を検索している方もいらっしゃるということで、なにをすればいいのかといった情報をシェアしていきます!

猫が冬になると水を飲まなくなる理由は?

↓我が家ではヘルスウオーターボールも使ってます!

f:id:mo88mo:20171109114708p:plain

寒い冬になってくると、どんな動物(人間も含めて)も、あまり水を飲みたがらなくなります。

ですが、猫は水不足で尿路結石や腎臓病を発症してしまうことがあるので、あまりにも冬に水を飲まないと、乾燥も気になる季節ですから心配ですよね?

我が家の愛猫は、ありがたいことですが、一年中手作りごはんで水分を摂取してくれるだけでなく、家の至る所に水が入った器が置いてあり、好きなところでよく水を飲んでくれるので心配がありません。

ですが、中には猫が水を飲まないと悩んでいる方もいらっしゃるようです。

寒くなると、余計に水を飲まない猫は、一緒に暮らす人間側にとってもかなり気になります。

冬になると水を飲まなくなるのはどうしてなのか、その理由をご紹介していきましょう!

● 置いてある水が新鮮でない、汚れている(逆にお風呂の残り湯や、水たまりにたまった水などを飲む猫もいますが・・・)

● 冷たすぎるから飲みたがらない

● 器が気に入らない

● 寒いから動きたがらないため、特に喉が渇かない

● ストレスがたまっている(引っ越しをしたとか、環境が変わったなど)

● 口の中に異常がある(怪我をしていたり、虫歯や腫瘍などがある)

● 体調が悪く食欲もないから(水を飲まなくなるのは体調不良の兆候でもあります)

● なんらかの病気を患っている

● 加齢(どんどん動くのが億劫になるから)

● 温度差がありすぎる部屋で暮らしているから(暖房に頼りすぎない生活をさせるようにしましょう)

猫は人間と同じように、体重の60~70%は水分なので、生命活動に水は大事な役割をしています!

昔の猫は、獲物からたっぷりと水分を摂取していたのですが、現代の家猫は、キャットフードを主食としている猫が多いので、水不足になりやすい食生活を送っています。

猫の体内で水分が不足すると、食べたキャットフードの消化吸収に自分の水分である血液を使うため、血がどろどろになっていき、身体の中に不要物をためこんでしまいます。

これが腎不全などのさまざまな病気の原因となってしまいますから、しっかりと水分摂取させるようにしましょう。

それでは、一体どんな対策があるのかご紹介していきましょう。

 

猫が冬になると水を飲まなくなる対策

猫が冬に水を飲まなくなったときに出来る対策は、次のものがあります!

★ 猫の体温と同じくらいの温度のお湯を器に入れる

猫の体温は、成猫でおよそ38~39度です、これくらいの温度のお湯を入れてあげると、冷たくないので喜んで飲む子もいます。

寒い冬に、人間も冷たすぎるものは飲みたくないのと同じで、猫だって体温が下がるので冷たすぎる水を嫌う子もいます。

やけどをするほど熱いお湯は避けて、適度なぬるま湯を置いてあげてください。

★ 器を変えてみる

猫にも器の好みがあります、入れ物が気に入らないからそこで水を飲まない可能性もあるので、器を変えてあげると飲むようになる可能性が高まります。

猫の中にはプラスチックの器にアレルギー反応を起こす子もいますので、陶器や使わなくなったカップなどを活用して、違う器に入れてあげてみてください。

★ 食器は柑橘系の匂いがする洗剤で洗わない

猫は柑橘系の匂いが苦手ですので、食器を洗うときに、柑橘系の匂いのするものを使っている人は、普通の石鹸などで洗うようにして匂いがうつらないように気を配ってあげましょう。

★ 部屋のいろんな場所に水を置いて、いつでも猫が好きなところでゆっくりと飲めるようにする

一箇所だけでなく、家のさまざまな場所に水を置いてあげると、気ままな猫は、自分が好きな場所に置いてある水を飲んでくれるようになる可能性が高まります。

我が家の2匹の愛猫も、水の置いてある場所でお互いにお気に入りがあり、一匹はここ、こっちはここと、どうやらその場所で水を飲むと安心するという場所があるようです。

ちなみに、我が家では3箇所に置いてあり、ゆっくりと落ち着いて飲める場所に水を設置して、常に新鮮な水が飲めるようにしています。

★ 水が汚れていませんか?

水は最低でも一日に一度は変えてあげて、新鮮な水がいつでも飲める状態にしてあげてください。

★ 水の置き場所に気を配る

食事をする場所とトイレは離してあげてください。

人の出入りが激しい場所などに水を置くのも避けましょう!

猫が落ち着いて、ゆったりとした気持ちで水を飲めるような場所に置くようにしてあげてください。

★ 自動給水器にしてみる

自動給水器で水が動く状態にしてあげて、猫が興味を持つようにしてあげると、食いついて水を飲むようになる場合もあります。

★ ドライフードにお湯やスープを足してあげる

ドライフードしか与えていない場合、水分不足になりがちですから、お湯やスープを入れてあげて一緒に水分摂取出来るようにしてあげる

★ ウェットフードを食べさせる

ドライフードにウェットフードを混ぜて、ここから水分が摂取できるようにしてあげるのも手です!

近年、水分たっぷりで無添加の質の良いウェットフードも販売されていますから、そういった質の良いものを選び、食べながら水分摂取が出来るようにしてあげましょう!

猫のウエットフードおすすめは? - 保護猫モモ&ナナのブログ!

★ 夜だけでも手作り猫ごはんを作ってみる

一番おすすめはこの方法です、我が家では夜だけ手作り食で、肉や魚などを茹でた茹で汁や、鶏がらだけでとった自家製スープを入れてあげたりして、たっぷりと食事から水分を摂取出来るようにしています。

おかげで、毎朝たっぷりと尿が出ています!

これだけ水分を摂っているのに、お気に入りの場所でも水を飲んでくれるの助かります!

猫の手作りスープは鶏ガラだけでなく、魚でも取ることが出来ます、作り方はこちらの記事でまとめていますので、お役立ていただけると幸いです!

猫のスープを手作りしよう! - 保護猫モモ&ナナのブログ!

★ 蛇口から飲ませてみる

我が家のハチワレ猫のナナは、水道の蛇口から水を飲みたがるので、猫によっては置いてある器ではなくそういった飲み方を好む子もいます。

衛生面に問題がなければ、水をチョロチョロと流して飲ませてあげても良いと考えられます。

★ 猫はカルキ臭を嫌う場合がありますから、ミネラルウォーターなどにしてみる

カルキ臭が気に入らなくて、猫が水を飲まない場合もあります。

その場合、良かれと思ってしょっちゅう新しい水を入れてあげてると、結果的に悪循環になってしまう可能性があります。

我が家では、ヴィタジュエルボトルというものを購入し、天然石のエネルギーを水に転写したものを使っています。

kokokara.hateblo.jp

これなら、カルキ臭もなく、さらに天然石で水が活性化されてまろやかになっているだけでなく、健康にも貢献してくれるので、猫用の水はこれを使っています。

ミネラルウォーターの中には、カルシウムやマグネシウムが多いものがあります、過剰なマグネシウムやカルシウムは、猫のストルバイト結石やシュウ酸カルシウム結石のリスクが高くなりますから、硬度の高いものはマグネシウムとカルシウムが多いので避けるようにしましょう!

与えるなら軟水のほうがおすすめです!

★ 猫がよく水を飲む器を使ってみる

猫がよく水を飲む器というものがあり、我が家も購入して使っていますが、これを使用してみるのも手です!

詳しい情報は、こちらの記事でまとめていますので、お役立て頂ければ幸いです!

猫が水をよく飲む器ってあるの? - 保護猫モモ&ナナのブログ!

★ またたびを入れる

猫が好むというまたたびのエキスが販売されていますので、水にこれを少し混ぜると、猫が水を飲んでくれる可能性が高まります!

もともと、砂漠地帯出身の猫は、犬と比べて少ない水分で生命維持が出来る身体を持ってはいますが、腎臓が少ない水分で不要なものを濾過していくので、目詰まりしやすくなりますから、出来るだけ水分摂取出来るように工夫をしてあげてください。

ただ、猫が飲水を100%吸収出来るのかどうかということもまだ分かっていないようですから、できれば食物から摂取出来ると安心ですね!

今回は、猫が冬になると水を飲まなくなる理由や、対策などについてまとめていきました!