猫の葬儀、費用はいくら?お花や服装はどうする?

猫の葬儀、費用はいくら?お花や服装はどうする?

1 自治体での取り扱い

2 猫の葬儀の方法は?

3 葬儀の費用はいくら?

4 お花や服装、香典はどうするのか?

スポンサーリンク

 

いつか必ずやってくるのが、愛猫との別れ、考えただけでも、涙が出る、想像しただけなのに。。。すぐに頭から追い払い、現実的に見つめたくないと感じてしまいますが、家族となった以上、しっかりと現実に向き合うことも大切です。

この記事では、猫の葬儀について、情報をまとめていきたいと思います。

毎日沢山のクッリクありがとうございます。人気ブログランキングへ

f:id:mo88mo:20150801125646j:plain

自治体での取り扱い

葬儀までやろうと思わないという方で、猫が亡くなったあと、どうしたらいいのか?と情報を探している方もいるかと思いますので、簡単に自治体などの対処方法を書いておきます。

住んでいる自治体や市町村によって違いがあるようですので、お近くの保健所、清掃局、役所の清掃課などに直接問い合わせてみてください。

動物の死体は、廃棄物処理法では、一般廃棄物に該当しますので、生ごみとして(個人的にはありえない選択ですが、様々な考え方がありますので)処理していいかどうかは、自治体によって違いがありますので、確認されたほうがいいようです。

そして、自宅の敷地内に埋葬すること自体は、とくに問題がないようですが、火葬せずに埋めると、腐敗臭などの問題が発生するといわれていますので、注意が必要のようです。

公衆衛生上、近隣の人たちに迷惑がかからないように、できるだけ深く穴を掘って埋めるようにしたほうがいいようですが、大型犬などになると、ちょっと難しいといわれていますので、この場合は火葬にしてから埋める方法を選んだほうがいいようです。

この記事は猫の葬儀の話なので、火葬しない場合は、深く穴を掘って埋めてあげてるように工夫されるといいようです。

公園、他人の土地、川の側や、公共の場、海、山林などに埋める、海に流すのは、遺棄物の処理および、清掃に関する法律第5条の規定に反しているので、処罰されるので注意しましょう。

猫の葬儀の方法は?

それでは、猫の葬儀について、どのような方法があるのか?情報を見ていきます。

● 自宅安置&自宅葬や訪問セレモニー

● ペット霊園orセレモニー会場での葬儀

現代では、この2つの方法で、猫の葬儀を行うところが一般的となっているようです。

まず、猫が亡くなったあと、葬儀を行うまでの間、飼い主さんが出来る準備について、説明をしていきたいと思います。

 

↓愛猫に特別な物を準備したい方は、こんなお店もあります

 

用意するものは次のようなものです

● 丈夫な箱

● タオルやシーツなど

● 新聞紙

● 保冷剤もしくはドライアイス

死後硬直が始まって、手足などが伸びた状態だと、納棺できなくなりますので、まずは、まだ体が温かいうちに、手足を内側に折りたたんであげましょう。

最後のお別れですから、ゆっくりと毛並みをブラッシングしてあげながら、整えてあげ、まぶたや口を閉じて、しっぽも整えてあげます。

お湯で湿らせたタオルなどで全身を優しく拭いてあげ、肛門なども綺麗にしてあげてください。

体が緩んでしまうので、便や尿が出てくる場合がありますので、それも綺麗にしてあげてください。

シーツやタオルを箱の中に敷いてあげて、その上に猫の体を横たわらせます。

そして、保冷剤やドライアイスなどを入れてあげます。

このような準備をされて、葬儀を待ちます。

個人的に、記事をまとめながら思いましたが、我が家のモモをこうやってあげるなんてまだまだ考えられませんが、亡くなった母の顔を化粧した経験がありますので、あのときと同じくらい、なんともやるせない気持ちになるだろうなと、一人なんだかどよーんとしながら、記事をまとめてしまいました・・・(涙)。

動物病院などで亡くなった場合、葬儀会社が、病院まで、猫を引取りにきてくれるようです。

 まずは、自宅までやってきて、猫の葬儀などを取り仕切ってくれるところは、どんな方法でこれらのセレモニーを行っていくのか?理解していきましょう。

家までやってきてくれて、セレモニーを行ってくれる葬儀は、家族の一員として愛してきた猫の最後を、人間同様、きちんと葬儀を行うことで、尊重したいと考える、愛の深い飼い主さんが、自宅でこれを行いたいと考えたときに、選択されるタイプの葬儀です。

時間は約1~3時間かかるといわれていますが、猫の体の大きさによって多少時間にはズレが出てきますので、+30分ほどは必要だと考えていただくといいようです。

火葬車が家までやってきてくれ、猫の火葬はそこでします。

この車に飼い主は乗れないようです。

近所の人の目などが気になる人のために、配慮して別の場所に移動して行ってくれることもありますので、このあたりは、葬儀会社との話し合いになるようです。

火が消えて、炉が冷めたら、自宅または、どこか希望される場所でお骨上げをしていきます。

これもまた、母のお骨上げをしたときのことを思い出してしまい、人生には「まさか」という瞬間が本当に訪れるんだなと、しみじみ感じてしまいます。

今一緒にいられる現実を、とにかく大事にしたいと思いつつ、寝ている時間が長い猫ですから、どうすりゃいいんだと、ちょっと途方にくれたりもしてしまいます(笑)。

大体こういった流れで、猫の葬儀が執り行われますので、イメージとしてはこういった感じだと捉えていただくといいのではないでしょうか?

次は、ペット霊園やセレモニー会場での葬儀ですが、これらを会場まで出かけて行うだけが違いです。

お坊さんなどがお経をあげてくれるところもあるようです。

個別火葬と合同火葬があり、個別であれば、愛猫だけを火葬してくれるので、お別れから、火葬でのお骨上げまで立ち会うことができます。

合同だと、他のペットと一緒に火葬されるので、お骨上げは出来ません。

火葬後は、ペット霊園に骨を預ける飼い主さんもいますが、家に持ち帰って大事に飾っておく方もいるようです。

火葬するとときには、好きだった食べ物や写真、手紙やお花などを一緒に入れることが出来ます。

飼い主さんによっては、下に温かいものを敷いて欲しいという要望を出す方がいるようです。

その心遣いに、うるっときてしまいます。

この場合、純毛製品のものか、絹製品なら敷くことが出来るようです。

埋葬せず自宅に骨を置いておく場合は、葬儀後、四十九日を過ぎたら、家の中の目立たたない場所に移動させてあげると、家族も落ち着くようです。

埋葬した場合は、お墓参りに行くことが出来ます。

葬儀場によって、さまざまな違いがありますので、詳しいことは、お近くのペット霊園などに問い合わせをしてみてください。

猫の葬儀に関してはこのような流れで行われます。

※ 以前、この火葬車で悪徳業者がトラブルを起こした事件などが多くあったときもあるようです。

現在ではかなり業界もしっかりとされているようですが、悪徳業者にはくれぐれも気をつけてください。

個人的に、これらの事件などの情報を見て、正直「腸が煮えくり返る」ような気持ちになりました。

それでなくても大事なペットを亡くし、悲しみの中で耐えているのに、火葬をしてまでも見送ろうとした飼い主の心をズタズタにした悪徳業者の悪行は、人がやることではありません。

人の心の尊厳に土足で入り込み、平気でお金のために、悪行が出来るのは、その人にとって、亡くなった犬や猫(他のいきものや小動物も含めて)たちは、ただのペットだという意識が強いからだと思われますが、業界も、これらの事件などが起きたことで、きちんとした対応をされている会社の方たちが、法整備を強く政府に訴え続けながら、一掃しようとされているようです。

葬儀の費用はいくら?

葬儀会社によって、費用には違いがあるようですが、ある会社を例にして、こんな感じですという説明をさせていただきます。

移動火葬車の場合

火葬と埋葬・・・18000円

火葬と返骨・・・20000円

立会と骨上げ・・24000円

こちらも、自宅の近くにある、ペット霊園などや葬儀会社に連絡をして、詳しい費用を聞くのが一番早いと思います。

ペット霊園やセレモニーなどで行う場合は、葬儀を行い火葬、そしてお骨上げなどをして、費用は40000円代が相場となっているようです。

霊園などに骨を預ける場合は、これも施設によると思いますが、ある霊園では、納骨室

に預かる場合は、費用が1年間6000円~15000円

埋葬する場合は、2000円ほどになるといわれています。

自宅の庭に埋葬したいと考えている飼い主さんのために、自然の土に還る桐の箱に入れてくれる会社もあるようです。

希望者には、猫の葬儀が終わった後、四十九日や1周忌、3周忌などの供養もしてくれるところもあります。

費用はこれも会社によるかと思いますが、1万円~となっているようです。

他にも、大事な家族の一員だった猫の爪やしっぽ、骨などをパウダー状に粉骨してくれて、メモリアルカプセルに入れてくれるというサービスをしているところもあり、飼い主さんが、いつもこれを身につけていることで、愛猫を思い出し、供養してあげることが出来るといわれています。

1家族に1つはプレゼントしているようですが、他の家族がほしがった場合、ひとつ500円で販売されています。

埋葬した後、仮にその会社や霊園が倒産した場合、大変な自体になりますし、飼い主さんが、転勤や引っ越しでお墓参りにいけなくなるケースもあるため、骨を粉骨にして自宅供養出来るようにしてくれるサービスもあります。

これは、10000円ほどでやってくれるようですが、火葬と同時に申し込むと、4000円と、60%の割引となっているようです。

本当に、飼い主の心の痛みにまで心配りをして考えてくれるサービスには、人間の温かさが感じられ、有り難い思いに包まれてしまいます。

お花や服装、香典はどうするのか?

f:id:mo88mo:20150801130111j:plain

人間では、お花は菊を供えるのが一般的ですが、猫の場合は、ここにこだわる必要はないようです。

しかも、近年では、お花屋さんで、ペット用の葬儀に使うお花を頼むと、お供えするお花を、可愛らしくアレンジしてくれ、まるで、故人を偲ぶ気持ちを込めて、グリーンを基調にしたものや、優しいピンクを基調とした色合いのものなどを作ってくれるようですが、そこまでしなくても、お花はガーベラやカーネーションなど、蕾ではない、綺麗に花が開いているものを準備されるといいようです。

そもそも猫の葬儀に流派などはありませんから、このあたりは、飼い主さんの気持ちで選んであげればいいのではと思います。

近年、家族だけではなく、親しかった人たちに声をかけて、葬儀に参列してもらう飼い主さんもいるようです。

では、葬儀に出席するために、どんな服装をすればいいのか?理解をしていきましょう。

この場合も、人間と同じで、できるだけ地味な服装で出かけたほうが無難のようです。

葬儀会社側は、どのような格好でもいいと表現されています。

ペットの飼い主さんが、真っ赤なワンピース姿で葬儀に参列したという例もあるようですが、なんでもペットが生きていた頃、赤がラッキーカラーだったからだというのが、理由のようです。

こんなことは基本的に例外かと思われますので、人間の葬儀と変わらない地味な服装でお出かけされるといいようです。

そして香典ですが、必要ないので、お花や生きている頃、その猫などが好きだった食べ物などを持っていくと、飼い主さんも喜んでくれるようです。

夫は幼い頃から多くの猫と暮らしてきた経験を持っています。

昔は、現在のように、ペットの葬儀などを行うのは一般的ではなかったので、亡くなった猫はどうしたのか?と聞いたところ、次のような答えが戻ってきました。

夫が小さな頃は、猫の葬儀をするという考えはなかったため、亡くなったときには、タオルに包んであげて、そっと海に流していたようです。

これ、最初に書いたように違法となっていますが、あの頃(30年以上前)は、まだまだこんな感じで、猫の供養をしていた家庭が多かったのではないかと思います。

夫の家族と暮らしていた頃に、猫が亡くなると、いつも家の庭先に、穴を掘って埋めていた姿をよく覚えています。

そこまでしてくれる飼い主の元で生きた猫は、幸せだったのではないかと、手前味噌ではありますが、そう感じるエピソードだったので、昔はこんな風に亡くなった猫を手厚く葬ったという情報をシェアしてみました。

ちなみにうちの夫側の姪っ子は、亡くなったインコを、冷凍保存しているそうです・・・いきものを大事にする気持ちの強い家系なのは分かりますが、ちょっと笑える話なのでシェアしておきます。

猫の葬儀や費用、お花や服装について、情報をまとめていきました。

スポンサーリンク