猫の肉球が乾燥する原因は?対策やケアの方法は?

猫の肉球が乾燥する、その原因と対策、ケア方法についてまとめてシェアしていきます!

1 猫の肉球の役割は?

2 猫の肉球が乾燥する理由は?

3 猫の肉球の乾燥対策&ケア方法は?

 

猫好きの人の多くが愛する「肉球」、これをもふもふすることに究極の幸せを感じる人もいるようですが、個人的にはあまり肉球をもふもふしたいとは思いませんが、あなたはどうですか?

汚れていないか、傷がないかのチェックは行いますが、肉球をもふもふしたいとという欲求は特にありません。

それでは、今回は猫の肉球について乾燥する原因や対策、ケア方法などをご紹介していきましょう!

毎日沢山のクリックありがとうございます!人気ブログランキングへ

猫の肉球の役割は?

f:id:mo88mo:20171111101306p:plain

猫の肉球は、猫が生きていくために必要な役割をしています。

➀ 着地するときのクッション

高いところなどから着地するときに、猫の肉球はクッションとして働いてくれます。

柔らかくて弾力のある肉球は、足首を衝撃から守ってくれるのです!

➁ フェロモンをつける

猫の肉球にはアポクリン腺という臭腺があって、ここから出るフェロモンを歩きながらこすりつけることで、縄張りを主張します。

➂ 消音効果

肉球には弾力があるので、足音を消して歩くことが出来ます。

④ 汗を出して歩くときの滑り止めになる

猫が唯一汗をかくのが肉球ですから、ここを濡らすとすべり止めになってくれます。

猫の肉球は1mmの厚さしかないので、ここを触られるのを嫌がる猫もいます。

ここは、触れたものの温度や感触、動きを感じる神経がありますから、余計に触られるのを嫌がる猫もいます。

我が家の愛猫は、2匹とも肉球を触っても嫌がる素振りは見せませんし、積極的に触ってもらいたいという様子も見せませんが、あなたの猫はどうですか?

まだ2歳の黒白猫のナナの肉球は、若いのでピチピチです(笑)。

猫は肉球を触られてくすぐったいと感じるのかというと、おそらくさほどでもないと考えられています。

室内で暮らす猫のほうが、外で暮らしている、もしくは外に出ていくことがある猫の肉球に比べて柔らかいと考えられています。

前足の肉球の名前をご紹介しておきましょう!

f:id:mo88mo:20171111100418p:plain

● 指球(しきゅう)

これは、前足の上の4つある肉球で、左右の幅がどれくらいあるのかを瞬時に判断出来、細い道路などを渡れるかどうかを探る役割があります。

● 掌球(しょうきゅう)

前足の裏にある、四つ葉のクローバーのような形の大きな肉球で、着地のときの衝撃を和らげる。

● 手根球(しゅこんきゅう)

掌球の上にある小さい突起状の肉球で、獲物を狙って低い体勢になって接近する時や、うずくまって座っているときに、手根という、人間で言えば手首を保護する役割がある。

次は、後ろ足の肉球の説明をしましょう。

f:id:mo88mo:20171111100850p:plain

● 趾球(しきゅう)

後ろ足の4ほんの指にそれぞれ付いている肉球で、歩くときに音を立てないようにする役割を持っています。

● 足底球(そくていきゅう)

後ろ足の裏にある大きな肉球で、着地するときの衝撃を和らげます。

猫も加齢と共に、肉球の水分や油分が少なくなり、硬く乾燥してきます。

猫の肉球が乾燥する理由は?

肉球がぷにぷにしているのは、脂肪だからです!

肉球の厚い皮膚は、摩耗しにくい構造になっていて、もし摩耗しても新しい皮膚が出来るようになっていますが、なんらかの外傷でごっそりと肉球を失ってしまうと再生はしません。

そんな、センサーのような仕組みを持っている猫の肉球が乾燥する原因は、一体なんでしょうか?

すでに書いたように、加齢と共に猫の肉球は乾燥していきます。

他には、外によく出ていく猫なら、アスファルトの上をしょっちゅう歩くことになりますから、これが原因で肉球が硬くなって乾燥してしまいがちです。

冬の乾燥&部屋も暖房で乾燥していると、猫も水分不足になり、肉球が乾燥してしまう原因になることもあります。

他には、肉球だけに起こる「形質細胞性皮膚炎」という病気を発症すると、肉球が腫れます。

↓詳しくはこちらを参考にして下さい

momosan.hateblo.jp

肉球だけ冷たいときは、心臓に病気がある可能性がありますので、注意が必要です!

他に硬くなったり乾燥する原因ですが、肉球にタコが出来る子がいるようです、そうなった場合保湿をしてあげるようにすると良いと言われています。

猫の肉球の乾燥対策&ケア方法は?

~2018年1月31日 追記~

年始に購入した、インドコスメの福袋の中に、猫の肉球の乾燥対策にも使える面白いものが入っていたので情報をシェアしておきます!

インドのゴアが産地となる、コカムバターです!

日本で販売している食べるバターとは違い、これは古くからこの地方で使われてきた乾燥スキンケア製品です!

こちらは、劣化、酸化しにくく、天然の特効薬だと言われています。

コカムというインドにしかない熱帯常緑木の種から作られる、食用にもなる油です。

効能などの細かい情報は、美容ブログの方でまとめていますので、お役立て頂ければ幸いです!

コカムバターの効能と使い方!通販はどこ? - 40代からの美容を考えるブログ

夏場は勝手に溶けるのでそのまま使えますが、寒い時期はライターなどで炙ってから少し溶かして使います。

意外と長持ちしするのでエコでもあり、人間のスキンケアとしても使えますので、愛猫と一緒にスキンケアできると考えると、なんだかワクワクします!

なんといっても、余計なものが入っていない自然の植物の種から作られているものなので、安心して猫の肉球の乾燥対策に使えます!

youtu.be

~追記はここまで~

猫の肉球の乾燥対策やケア方法は、専用のクリームか、次のものでマッサージをしてお手入れをしてあげることです。

※ 絶対に人間用のマッサージクリームを代用しないでください、猫が舐めてしまったら大変です!

● 馬油(馬脂肪100%の物)

● オリーブオイル

この2つなら、猫が舐めても安心なので、使用しても大丈夫だと考えられます。

他には、猫用の肉球用のマッサージクリームがありますので、いくつかご紹介しておきましょう。

乾燥が原因となっている、猫の肉球対策やケアにお役立てください!

※ こんな商品が出ていますよというご紹介であり、おすすめではございません。

値段は、この記事を書いた2017年11月11日時点のものですので、変わる場合もあります。

◎ ポチたまのぷにゅぷにゅ・・・2484円

全成分・・・ポチの水、タマの水、希釈飲用水、BG、1・2ーヘキサンジオール、ステアリン酸ブチル、オリーブオイル、ベヘニルアルコール、尿素ステアリン酸グリセリン、スクワラン、アラントイン、甘草エキス、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、カテキン、ポチソルベート60

 

◎ ペットクール オーガニックシアバター20g・・・3042円

全成分・・・オーガニックシアバター、ラベンダーエキス、ハイビスカスエキス、よもぎエキス、どくだみエキス、ウコンエキス、いちじく葉エキス、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、オリーブ油脂肪酸ステアリン酸、オリーブオイル、ミツロウ、エチルヘキシルグリセリン、カプリル酸グリセリン、スクワラン、グリセリン

 

◎ トーラス 肉球の保護・弾力に!パウソフト・・・680円

全成分・・・バージン・ココナッツオイル、グリセリン、マリンコラーゲン、ビタミンE、ヒドロキシ安息香酸エチル、グアコール、イオン交換水

 

◎ パナズーパウケアクリーム・・・1756円

アマゾンのレビューが一番多くて、口コミもいいみたいです。

全成分・・・水、アロエベラエキス-1、ヒアルロン酸Na、アラントイン、クロレラエキス、カッコンエキス、ヨクイニンエキス、シャクヤク根エキス、トウキエキス、ゲンノショウコウエキス、ワレモコウエキス、キュウリエキス、アグワ根皮エキス、BG、PG、アクリル酸Naクロスポリマー、ヒドロキシエチルセルロースグリセリン、フェノキシエタノール

 

◎ ペットヴェーダ コクム バター 肉球クリーム 無添加・・・484円

全成分・・・ヒマワリ種子油、ガルシニアインディカ種子脂(コクムバター)、ミツロウ、シア脂、ヤシ油、天然ビタミンE(植物油)

コクムバターは、インドでは天然の特効薬(神様からの贈り物)といわれ、粘膜の炎症による痛みを和らげ、肌に栄養を与え、保湿してアンチエイジングに向いていると言われています。

 

◎ ラベンダー肉球クリーム[犬用 猫用]オーガニックシアバター配合・・・1296円

全成分・・・オーガニックシアバター、スクワラン、ミツロウ、ラベンダー水、よもぎ水、ローズマリー水、ウコン水、いちじく葉水、どくだみ水、オリーブオイル、マンゴーエッセンス、グリセリン

 

他にも数多く猫の肉球の乾燥対策になる、ケア用のクリームなどが販売されています。意外と外に出ていく猫は、乾燥が進んでしまいやすくなると言われていますので、対策やケアをしてあげて、猫の肉球を守ってあげてください!

個人的に使うなら、馬油やオリーブオイル、オーガニックのものしか入っていない市販のクリームを使いますが、追記したようにコカムという面白い製品を見つけたので、そちらを使っています!

2017年現在、3歳と2歳になったばかりの若い猫と一緒に暮らしているので、肉球が乾燥することはなく、外に出ていくこともないので、原因になるようなことも日々の暮らしの中でないので、特別な対策やケアをしなくても健康を保っていますが、シニアになっていくとやはり硬くなっていくと言われているので、様子を観て、我が家も肉球の乾燥ケアや対策などを考えてやっていきたいと思います!

↓お役に立てたのならポチッと♪

今回は、猫の肉球が乾燥する原因や、その対策やケアの方法についてまとめてシェアしてきました!