子猫のお風呂はいつからOK?頻度や入れ方は?

子猫のお風呂の入れ方や、頻度などについて情報をまとめていきます!

1 子猫をお風呂に入れるのはいつ?入れ方は?

2 子猫のおすすめシャンプー

3 人間用のシャンプーを使ってはいけない理由は?

4 子猫をお風呂に入れる頻度は?

5 子猫が野良猫だった場合は?

6 オススメのシャンプー「ソープナッツ」ってどんなものなの?

 

子猫をお風呂に入れることについて、情報をまとめていきます。

毎日沢山のクリックありがとうございます。人気ブログランキングへ

子猫をお風呂に入れるのはいつ?入れ方は?

まずは、子猫をお風呂に入れるのはいつからかという情報をまとめていきます。

ペットショップなどで購入した猫なら、生後2~3ヶ月ほど経っていますから、ワクチンなどの必要なものが済んでいいるのなら、まずは家に慣れさせてから、安心して家の中を歩きまわったり、家族となった人間に甘えてくるようになり、信頼関係が出来てから洗ってあげるようにしてください。

野良猫の場合は後ほどどうしたらいいのか書いてありますので、そちらを参考にされてください。

それでは、子猫のお風呂の入れ方について情報をまとめていきたいと思います。

まず、引っかかれないようにお風呂に入れる前に爪を切っておきましょう。

子猫といえども猫ですから、慣れないお風呂に入れられて暴れる子も多いといわれていますから、自分の身を守るためにも、しっかりと爪を切っておきましょう。

そして、次はブラッシングをしてあげて、抜け毛や汚れを落としてあげましょう。

たらいかバケツ、もしくは洗面所がある程度の広さがあれば、そこにぬるま湯を入れてそこへ子猫を入れ、全身を濡らしてあげます。

お湯の温度は35~37度くらいが目安です!

シャワーなどがないのなら、手でお湯をかけてあげてもいいです。

顔は洗いませんから、濡らしたりしないでください。

猫専用のシャンプーを付けて洗いますが、出来れば事前に別の入れ物で泡立ててから子猫の体に付けて洗うのが一般的になります。

動画で我が家の保護猫ナナを洗っていますが、一人でやっていたので、泡立てる余裕がありませんでしたので、猫しゃんというシャンプーをそのまま猫にかけて洗っていますが、真似をしないようにしてください(笑)。

まずは背中、脇腹を洗っていきます。

その後、お腹、前足、後ろ足、足先(モフモフの肉球も)、尻尾などを洗っていきます。

その後全身を弱い水流のぬるま湯で、よく洗い流してあげてください。

すすぎ残しがあると、子猫に皮膚トラブルなどが出てくる可能性がありますので、猫専用シャンプーが残らないようによく流してあげましょう。

手で優しく体についた水分をしぼってあげましょう。

力を入れると虐待になりますから、子猫が痛がらないように、優しくソフトにさらっと出来る範囲でいいので水分を絞ってあげましょう。

その後乾いたタオルで包み込んであげてよく拭いてあげます。

顔周りも綺麗に拭いてあげましょう。

その後ドライヤーを遠くから当てて地肌からしっかりと乾かしてあげてください。

ドライヤーを遠くから持つ係と、手を使って乾かしてあげる係の2人いると便利で早いですよ。

 近年は水を嫌がらない猫が増えましたが、基本的に猫自体は水が苦手な子が多いと考えられていますので、子猫の時からシャンプーをする経験をさせておくと、慣れてくれるのでおすすめです(稀に、全然洗わせてくれない猫もいます)。

子猫のおすすめシャンプー

f:id:mo88mo:20160818120512p:plain

ここからは子猫におすすめのシャンプーご紹介します。

出来ればオーガニックのもので、体に害を与えないもので作られたシャンプーをおすすめします!

何故なら、子猫はまだまだ成長中で、さらに免疫が成猫に比べたら低いので、出来るだけ刺激が少ないもので洗ってあげたほうが良いと考えるからです。

出来るだけ、刺激の少ないシャンプーを使って洗ってあげるようにしてあげてください。

ちなみに我が家が選んで使ったのは、アニマル・ワンというところから販売されている「猫しゃん」という名前のシャンプーです。

界面活性剤を使っていないタイプで、無香料&無着色のシャンプーになります。

こちらは、動物の脂を洗浄する力が強く、人間の世界ではすでに定着しているいわゆる石鹸シャンプーになります。

生まれたての髪に戻すというコンセプトが人間の間でも人気が高く、猫にも石鹸シャンプーを使うことで、被毛や肌にシャンプーの成分が残りにくいので安心して使えます。

猫は毛づくろいをするときに被毛を舐めますから、シャンプーの成分が残ってしまうようなものはあまりおすすめ出来ません。

保湿をするために、米ぬかとハトムギエキスが配合されています。

米ぬかの主成分はオリザノールで、これは水溶性で、保湿力は尿素にまさると言われています。

石鹸がしっかりと子猫の汚れを落とし、その後保湿成分で被毛をしっとりと仕上げてくれます。

洗ってから乾かした後触ると、とても気持ちいい触り心地でした。

リンスを使わないので、被毛に余計な成分が付くこともありませんから安心です。

猫しゃんの全成分は次のようなものになります。

● カリウム石鹸(精製米ぬか油・精製ヤシ油・水酸化カリウム

● アミノ酸石鹸 ● 精製水 ● グリセリン ● 変性アルコール

● 米ぬかエキス ● ハトムギエキス(ヨクイニン) ● 天然ヒノキオール

● カオチン化グアーガム ● マーボローズ


 

子猫によっては、どうやってもお湯に濡れることを拒んでしまう子もいますので、そういう猫の場合は、お湯を使わないシャンプーなどもありますから、そちらを使うと便利です。

こちらも選ぶなら界面活性剤などの化学物質や添加物などが入っていない自然なものを使ったほうが子猫の体に安全です。

精油はこちらの記事でも書いていますが、猫の体に害があると考えられていますので、入っていないものを使用したほうが無難であると個人的には思います。

momosan.hateblo.jp

コチラの記事でも書きましたが、個人的に15年以上使ってきた精油をきっぱりと辞めて、猫に安全な環境になるようにしましたので、個人的には精油入りのものはおすすめ出来ません!

人間用のシャンプーを使ってはいけない理由は?

ネットで検索をかけて調べていくと、人間用のシャンプーを薄めて使っているという方などがいましたので、注意喚起をしておきたいと思います。

次の理由で、人間用のシャンプーを使うのは辞めてくださいと、僭越ながら情報をシェアしておきます。

● 香りが強すぎる

● 化学成分が猫の被毛につくと危険

● 洗浄力が強すぎる

これらの理由で、猫には人間のシャンプーを使ってはいけません。

猫や犬は皮膚の上に被毛がありますので、それで保護してくれるので、皮膚自体が人間よりも敏感ですから、人間用のシャンプーを使ってお風呂に入れると、洗浄力が強すぎて皮膚のバランスが崩れてしまい、乾燥肌になったり、赤みが出たりする場合があります。

ですから、猫専用のシャンプーを使ってお風呂にいれるようにしてください。

子猫をお風呂に入れる頻度は?

子猫をお風呂に入れる頻度ですが、外に出ていく猫でしたら、汚れがひどくなったときなどに入れるようにしてください。

完全家猫の場合は、本来なら猫にシャンプーやお風呂は必要ないと考えられていますが、洗ってあげるなら、頻度は年に1~2回で十分です。

ご存知の通り、猫は自分で被毛を舐めて綺麗で清潔な状態を保ちますから、基本的にはお風呂自体必要ないと考えられます。

もし入れるなら、すでに書いた頻度で十分です。

子猫が野良猫だった場合は?

f:id:mo88mo:20160818130302p:plain

お風呂に入れる子猫が、元々野良猫だった場合、外で暮らしていた頃に付いた汚れ、ノミやダミを駆除する薬を付けて、それらを取り除くために、一度は洗ってあげてください。

まず、野良猫の子猫を拾ったら、獣医の元へ連れて行き、体の検査をしてもらい、ノミやダニの駆除や、その他必要な診察を受けさせてあげてください。

野良猫なので汚れているのは当然ですが、いきなり洗うのは待ってください!

ワクチンやノミやダニの駆除が優先です、そして家に慣れるまでは待ってあげてください。

人間との信頼関係が築けていないときにいきなり濡らされると、子猫にとっては不安を強く感じてしまいます。

猫の精神衛生のためにも、出来るだけ家に慣れ、家族となった人間に甘えるくらい慣れてきた後に、お風呂に入れるようにしましょう。

もし、拾った子猫が生後1ヶ月前だったら、この時期はまだ、体温調整が出来ない時期(生後3週間くらいまで)なので、お風呂に入れるようなことは絶対にしないでください。

生後3週間にもなっていない子猫を濡らしてしまうと、体が冷えてしまい、低体温になってしまいます。

命にも関わりますから、絶対にこの時期の子猫をお風呂に入れることは避けてください。

我が家の2匹目の保護猫のナナは、生後2ヶ月になるまで、母猫&きょうだいと一緒に外で暮らしていたので、肉球や白い部分の毛が汚れていました。

引き取ったときにはすでに獣医がノミやダニの駆除をしてくれ、ワクチンも一度打ってもらっていたのですが、家に来て初めてした便に回虫がいたため、その薬をつけたりしたので、洗うまでなんだかんだで1ヶ月ほどかかりましたが、お風呂に入れてあげると、ふんわりと綺麗な被毛になり、汚れも落ちて家猫らしくなりました。

動画を見ていただくとお分かりいただけますが、これが生まれて初めて入ったお風呂なのに、うんともすんとも言わないのが不思議でした!

毎日、手作り猫ごはんを食べ、先住猫と遊び、家の中も自由に動き回れ、好きなところで安心して十分な睡眠を取れているので、家族となった人間側に安心感があったのではと思います。

オススメのシャンプー「ソープナッツ」ってどんなものなの?

ここからは、シャンプーはしょっちゅうやらないので、購入するともったいないなぁという方に、普段は人間の洗濯に使用でき、年に数回の猫のシャンプーにも使えるソープナッツというものをご紹介していきましょう!

別名ランドリーナッツ、インドではリタ粉と呼ばれていて、日本でも古くから石鹸の代わりに使用されてきた無患子(むくろじ)という植物のことです!

戦後に石鹸が輸入されるようになると、日本でも使われなくなってしまいましたが、インドなどでは一部の地域でこれを洗濯に使ったり、食器洗いや体や髪を洗うときに使っている方たちもいるのです!

ムクロジムクロジ属の落ち葉高木になる実のことで、これを干したものがソープナッツになります!

これを我が家では猫の健康のことを考えて、人間用の洗濯に使用するようになったのですが、かなり良いんです!

詳しい情報は、美容ブログのほうでシェアしていますので、お役立ていただければ幸いです!

kokokara.hateblo.jp

これを猫のシャンプーに使うことも出来ますので、一本購入してもなかなか使い切れないシャンプーを購入するのはもったいないなぁという方は、普段のお洗濯や食器洗い、顔や体も洗える100%自然なものから作られているソープナッツを試してみてはいかがでしょうか?

↓お役に立てたのならポチッと♪

今回は、子猫のお風呂はいつから入れるのか、頻度や入れ方、使うシャンプーはどんなものがいいのかといった情報をまとめていきました!