猫の種類、長毛種の値段や入手方法は?

猫の種類、長毛種の値段や入手方法は?

1 長毛種の種類について

2 特徴と値段や入手方法について

3 長毛種のお手入れ方法は?

スポンサーリンク

 

今回の記事は、猫の種類の中の、長毛種にスポットを当てて、どんなタイプの猫がいるのかや、値段、入手方法などについて情報をまとめていきますが、マニアックな長毛種もいて、種類は沢山あるのですが、この記事では、比較的日本でも入手方法が簡単で、手に入りやすい猫に的を絞って情報をまとめていきます。

毎日沢山のクリックありがとうございます人気ブログランキングへ

長毛種の種類について

*動画も作成しました!参考になれば幸いです

まずはどんな種類の猫が長毛種にいるのか?という情報をまとめていきます。

● アメリカンカール  ● ペルシャ ● ヒマラヤン ● ターキッシュ・バン

● ターキッシュ・アンゴラ ● メイン・クーン  ● ソマリ

● ノルウェージャン・フォレスト・キャット ● バーマン ● ラガマフィン

● ラグドール ● サイベリアン ● ラパーマ ● MIX(雑種)

● バリニーズ

ざっと大体これだけの種類が一般的ではないかと思います。

ほかにも世界中には、長毛種の猫の種類はまだまだ沢山いますが、手に入らないのなら仕方がないので、ここでは先程も書いたように、それらの情報は保留にしておきます。

長毛種の種類の猫の特徴は、毛がふさふさしているので、存在感があるところや、大型のタイプの猫が多いので、毛のケアを日々しっかりとやっているだけで、かなり見た目の美しさも楽しめますが、暑さに弱く、夏は冷房が必要だったり、一年を通してやはりシャンプーなどでお手入れをしてあげて、毎日ブラッシングは欠かせませんから、短毛種より手間がかかり、初めて猫を飼う人にとっては、ちょっと大変なところが大きな特徴であるといえます。

猫は可愛いだけで飼えるほど簡単な生き物ではありませんし、長毛種となれば、ケアを怠ると、なんだかみすぼらしい猫に見えて、情けなくなるので、手入れする自信があると感じる方意外は、短毛種の猫を家族に迎え入れたほうが無難です。

猫の種類で、長毛種の場合は、性格的にもおとなしい子が多いので、この部分では初心者でも飼いやすいとは思います。

特徴と値段や入手方法について

ではここから、それぞれの種類の長毛種の特徴や値段、入手方法についての情報をまとめていきます。

● アメリカが原産のアメリカンカールの特徴は、なんといってもあの耳です!生まれてくる子の半分は、このカールした耳を持っているといわれていて、現在では長毛種だけではなく短毛種もいるのですが、元々は長毛種だった種類の猫です。

そして、生まれた時から耳がカールしているわけではなく、生後7日までに、カールしているかどうかを見分けることが出来ます。

f:id:mo88mo:20150818112756j:plain

体は筋肉質でセミフォーマルタイプ、成猫の大きさは、3~5kg、顔はほどよい長さで、鼻筋がなだらかなカーブをしていて、目はアーモンド型をしていてこれが特徴的でもあります。

値段や入手方法ですが、まずはアメリカンカールの平均的な値段は10万円前後です、ペットショップにもいるのですが、血統のいいものを望んでいる方は、きちんとしたブリーダーから入手されたほうがいいかと思います。

● ペルシャの特徴はふさふさの長い毛と大きな体に短い足が可愛いと評判ですが、古くからショーキャットとして知られている、長毛種の代表的な種類の猫です。

毛色が非常に美しいと評判の高い猫としても知られています!

値段は、8~18万円(平均14万円)で、入手方法ですが同じくペットショップかブリーダーから。

● ヒマラヤンの原産国はアメリカで、特徴は、ペルシャゆずりの皮毛が豪華で、シャムから受け継いだポイントカラーと、サファイアブルーの目を持っているのが大きな特徴です。

まさにふわっふわな皮毛をもっていて、鼻は少しつぶれたような感じで、目は丸くて大きく、耳も丸みもあります。

値段は、ペットショップでは15~20万、ブリーダーからだと20~30万円前後になるといわれています。

● トルコが原産のターキッシュ・バンの特徴は、大型な体を持っていて、筋肉質で、顔は短いV字型、目が大きく、頭の高い位置に大きな耳がついていて、皮毛は長くて滑らかです!

値段ですが、日本では入手が困難な種類の猫で、少ないので値段も高めです!ブリーダーから購入するようです、しかも予約待ちである場合が多いといわれていますので、良いブリーダーを探してみて、連絡をとってみてください。

一般的には20~30万だといわれています。

● ターキッシュ・アンゴラの原産国はトルコで、特徴は、細身で筋肉質な体つき、耳は根本で広がっていて頭頂部に垂直についていて、目はアーモンド型です。

ボディーは細身で、皮毛は絹のような手触りで、フランスのルイ16世が溺愛していた猫として有名だといわれています!

f:id:mo88mo:20150818113315j:plain

原産国では「トルコの生きる国宝」とまでいわれている猫で、長年とても大切にされてきた自然発生した猫だといわれています。

値段は、やはりブリーダーからだと20~30万円ほどになるようです。

入手方法ですが、ペットショップでは扱っているところが少ないようです、ブリーダーにあたってみるのが早いですね。

● メイン・クーンは、一般的に、ニューイングランド地方のメイン州が原産だといわれていて、メイン州公認の「州猫」と認定されています。

特徴は、しっぽと毛だと言われています!とくに首周りとお腹にはフサフサの皮毛が生えていて、体も大きくなるだけではなく、しっぽの長さが40cmになる子もいるといわれています!

とにかく大きくなる猫として有名ですので、この種類の猫を飼うときには、メイン・クーンは普通の猫よりでかくなるという認識を持っていたほうがいいですね。

f:id:mo88mo:20150818113527j:plain

一緒に暮らしたことがありますが、性格はおとなしいので、大きくても怖いと感じることはありませんでしたし、愛らしい姿をしているので、癒され度も高くなります。

値段は、8~18万円で平均14万だといわれていますが、ブリーダ-やペットショップによって差はあるかと思います。

入手方法も同じく、ペットショップ&ブリーダーからです。

● イギリスが原産国のソマリの特徴は、なんといっても毛色、アメリカのCFAという権威のある動物愛護団体が認めているといわれるソマリの色は「レッド」「ブルー」「フォーン」「ルディ」です。

筋肉の発達したスレンダーなボディーを持っていて、口元やあごは丸みを帯びていて、目はアーモンド型、狐のようなフサフサのしっぽも特徴のひとつです!

長毛種の中では、手入れが簡単な種類だといわれています。

値段は、メイン・クーンと同じくらいです。

● ノルウェー、スカンディナヴィア半島を中心とした、北ヨーロッパが原産のノルウェージャン・フォレスト・キャットの特徴は、つり目気味で大きな目、頭はV字で平たい顔で、体は大柄でがっしりとしていて筋肉も発達しています。

皮毛はダブルコートで、光沢のある豪華な皮毛を持っているのが大きな特徴です。

原産国が寒い地域なので、寒さから保護するために、モフモフの厚手の毛に包まれているのです。

性格は知的でお茶目、人とじゃれあうのが好きなタイプの猫として知られています。

値段ですが、メイン・クーンと同じくらいです。

● ミャンマーが原産のバーマンは、サファイヤブルーの丸い目が特徴で、頭部は幅広く、頬骨が高い顔立ちをしていて、ふっくらとした顔つきをしています。

長くて滑らかなシルキーな皮毛を持っていて、前足にグローブと呼ばれている純白の手と、後ろ足はレースと呼ばれる純白になっています。

f:id:mo88mo:20150818113643j:plain

温和で物静かな性格をしていて、飼い主に迷惑をかけるようなことはしない傾向があります。

値段は、ペットショップなら13~20万、ブリーダーからの入手方法なら、20~30万円です。

● ラガマフィンは入手しにくい種類の猫で、値段はペットショップでも20~25万円、ブリーダーから入手する方法では、20~30万円ほどだといわれています。

● 出自の詳細は不明だといわれている、ラグドールという種類の猫の特徴は、英語でぬいぐるみという意味の名前がつけられているとおり、ふわふわの長い皮毛をもっていて、人間が抱き上げてもじっとしているので、そう呼ばれるようになったという説もあります。

ホワイトペルシャに、バーミーズやバーマンをかけ合わせて作られた品種で、生まれた時は真っ白で、その後成長する中で徐々に発色し始めます。

目の色はブルーのみで、少しつり上がっているのも特徴のひとつで、オスに比べるとメスはかなり小さめな体になるようです。

値段は、10~20万円で、平均15万円だといわれています。

入手方法も他の猫と同じです。

● サイベリアンの特徴は、寒い地域で生まれた猫なので、皮毛が厚いダブルコートとなっているところです。

強い筋肉と、しっかりとした骨格を持っていて、耳はイヤーファーニッシング(耳の中に毛が生えること)、しっぽもフサフサで、メイン・クーンやノルウェージャン・フォレスト・キャットに見た目はよく似ています。

この猫は、人気も高くて入手方法も意外と簡単だと言われている種類の猫です!

値段は、ペットショップなら15~20万円、ブリーダーからなら20~30万円ほどになります。

● アメリカが原産国のラパーマという種類の猫は、巻き毛で変わった容姿をしています。

あごから肩にかけて、このソパージュのような巻き毛が強くなっています。

f:id:mo88mo:20150818114057j:plain

性格は明るく温厚で、体を動かすことがとても好きなタイプだといわれています。

あまり見かけないわりには、入手は困難ではなく、巻き毛専用のブリーダーもいますので、ペットショップなら15~20万円、ブリーダーからなら20~30万円です。

● MIX・・・雑種ですから、里親募集中などのサイトや、団体などから入手する方法が一般的です。

値段はありません、意外と雑種という種類の長毛種はいろんな血筋が入っているので、変わったタイプの子と巡り会えるのではないかと考えられますので、こちらで探してみるのもいいのでは?↓

ペットのおうち

● バリニーズの特徴は細長い体つきで、スラリとした引き締まったボディーです。

顔もV字型で、目はアーモンド型でややつり上がっていて、耳は大きめで広がっていて、きれいなサファイヤブルーのの瞳をしています。

感受性が強く、わがままな性格を持っているといわれていますが、愛情深い面もあるといわれています。

皮毛の特徴は細く、光沢のあるところで、この猫はシャムの長毛種です。

値段は10万円からだといわれていますが、入手方法としてオススメなのはブリーダーからです。

f:id:mo88mo:20150818114142j:plain

ちなみに名前を見ると、バリの踊り子を連想しますが、これが名前の由来ではあります、ですが発祥地はアメリカですのでバリとは関係ありません。

ここまで猫の種類で長毛種についてや、それぞれの値段や入手方法を見ていきましたが、あなたの求めていた情報はありましたか?

今後も、読んでいる側の方に有益な情報となるような記事を積極的まとめていきたいと思いますので、楽しんでいただければと思います。

長毛種のお手入れ方法は?

個人的に、初めて猫を飼ったとき、ご縁があって我が家にやってきたのは、チンチラだったのですが、これがまた、気の強いオスで、ケアをするのを怠ると、毛玉が出来て本当にみすぼらしい状態に見え、なんだかなぁと思った経験があり、毛玉になった部分は、最終的にははさみで切るしかなく、まだ10代で、よく猫という生き物の習性や扱いがわからなかったため、ちょっとかわいそうなことをした経験を持っているので、長毛種を家族に向かい入れようと考えている方は、この種類の猫がやってくる前に、ケアの仕方について、学んでおいたほうが、お互いに気持よく暮らせるのでは?と、経験からも思います。

値段や入手方法などの情報も大切ですが、やはりやってきた長毛種という種類の猫が、幸せに暮らせるようにしてあげるのも、人間側のマナーと責任になるといわれています。

そして、長毛種という種類の猫はとにかく毛が抜けますので、毎日の掃除なども大変になりますし、我が家に現在いるのは短毛種ですが、毎日こまめにフローリングの拭き掃除をしているにもかかわらず、毛が毎日取れるのですから、長毛種になるともっと大変です。

猫が毛づくろいをすることはご存知だと思いますが、長毛種という種類は、毛が長いので、よく毛玉を吐きますし、排泄するときや、食事の時などに毛を汚しやすいので、この辺りも注意して観察しながら、清潔に保ってあげるようにしてください。

長毛種という種類の猫は、若いうちはいいのですが、シニアなってきて毛玉が吐けなくなったり、あまりにも毛玉が大きすぎると、腸閉塞になる可能性もあるといわれていますから、注意が必要です。

普段から吐いているなら問題はないようですが、なんだか毛玉を吐かなくなったと感じたら、注意して観察し、必要であれば獣医に診察してもらうことも考えたほうがいいですね。

そして、長毛種という種類の猫は、足の裏の毛のせいで、歩くときに滑りやすくなることで、関節をいためやすくなったり、足を悪くする場合があるので、肉球からはみ出てる部分の毛は定期的にカットしてあげるといいようです。

そして、夏はサマーカットにしてあげると、暑さが和らぐので、長毛種という種類の猫も楽そうに過ごしますので、暑い季節になったら、毛をカットしてあげるのもひとつの手です。

こうすることで、夏の間は毛玉を吐くことが少なくなります。

そして、先程も書いたように、排泄するときに、お尻周りの毛などを汚してしまうこともあるので、お尻の毛もカットしておくと、予防にもなりますから、おすすめの方法です。

ただ、このあたりは人間でも敏感な部分ですから、猫も毛を切られるのを嫌がると言われていますので、十分注意しながらやってあげてください。

個人的経験ですが、掃除が面倒でサボってしまうと、家中の四隅に、長毛種の猫の毛が、ごっそりと集まってしまいますので、注意が必要です。

やはりこまめな掃除は欠かせません、短毛種の猫が家にいても、毎日拭き掃除をしているのに、毎日毛が取れますので、ここはご注意ください。

お腹を壊して下痢をしたら、お尻をシャンプーで洗ってあげなければいけなくなる場合もあります。

水を飲むだけでも胸の辺りの毛が濡れたり、食事で汚れますから、ブラッシングは欠かせないようですから、短毛種より手間がかかるのは仕方がありません。

毎日のブラッシングの方法は、コームを使うと便利です!

1~2分ほどかけて、ささっとやってあげてください。

まずは長毛種の猫をリラックスさせて、背中からお尻にかけて、毛の流れにそってブラシを入れていき、だまにならないようにささっと、少しずつブラッシングをしていきます。

そして、コームに挟まった毛は、その都度面倒でしょうが取り除きながら、コームでのブラッシングをしていってください、

次に、今度は逆に、毛の流れに逆らった方法でブラッシングをして、さきほど取れなかった毛を取り除きます。

再度毛の流れにそってブラッシングをしていきながら、毛を整えてあげます。

顔周り、手足、しっぽ、お腹、あごの下、わき、内股などもしっかりととかしてあげて、全身を綺麗にブラッシングしてあげてください。

換毛期(毛が生え変わる時期)は、一日に2度ほどやってあげるといいようです。

嫌がる子もいるようです、できるだけ子供のうちに慣れさせるのがベストですが、成猫と御縁があって一緒に暮らすことになったなんて方もいるかと思いますので、そんなときは、徐々に飼い主さんがスキンシップを取りながら、長毛種の毛のケアを日々辛抱強く続けていくことで、慣れさせていくしかありません。

とにかく、長毛種という種類の猫は毛玉が出来ると、本当にみすぼらしい状態に見えるので、できるだけ毛を取り除いてあげることで、毛玉を吐く回数が少なくなるように、配慮しつつ、気長に続けていっていただければと思います。

とくにお腹は毛玉になりやすいため、猫もこの部分を触られるのを嫌がる子も多いのですが、粘り強くブラッシングをしていきながら、できるだけ毛玉にならないように、気をつけていくことだ大事です。

獣医が話していたのですが、夏だけではなく、時々サマーカットにしてしてあげて、皮膚の状態を観察して健康管理をすることも大事なポイントであるといわれています。

そして、もしお腹をブラッシングすることを嫌がるようでしたら、すでにここに毛玉が出来ていて、ブラッシングをされると痛いと感じている可能性もあるようですから、観察してみてください。

そして、あまりにも嫌がる場合は、寝ているときや、寝起きでぼぉーっとしている状態のときを狙うとやりやすいですね。

爪切りなどを嫌がる猫も、この寝起きのときなどを狙うと、うまく切らせてくれるので、タイミングもしっかりと見極めるといいのではないでしょうか?

毛玉を吐きやすくするために猫草などをおいている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

これ、豆苗などでも代用できますので、人間用に一度切り取って再度伸ばしていくプロセスのものを少し置いておくと、これを食べることで胃を刺激して、毛玉が吐きやすくなるといわれていますので、一度試してみてください。

毛玉を吐き出しやすいようにするためのサプリメントなども販売されているようですから、換毛期などの、抜け毛の多い時期に使ってみるのもいいのでは?

長毛種という種類の猫の体の中で、毛玉ができやすい部分は次の場所です!

● 脇の下 ● 胸やお腹 ● 足の太ももの内側と外側

この辺りは丹念にコームでとかしてあげて、毛玉を作らないように気を配ってあげてください。

もしここに、少し毛玉になりかけた毛ができていたら、ゆっくりと少しずつ丹念にほぐしていくように毛をとかしていき、いきなり一気にやろうとしないで、指でほぐすようにしながら、猫が痛がらないように注意してください。

ケアをサボってしまい、フェルト状の毛玉ができている場合は、何度も書いているように切り取るしかありません。

猫の皮膚を一緒に傷つけてしまわないように、慎重に切り取るようにしてください。

無駄毛を一気に取り除きたい場合は、シャンプーがおすすめですが、洗う前にきちんとブラッシングをしてあげてから、毛を洗うというより、人間の頭と同じで、地肌をマッサージするように洗うようにするのがポイントです!

長毛種は短毛種と違い、洗ったあとの姿が、まるで「ボロ雑巾」のように見えるのですが、これもまたご愛嬌です!

タオルドライをしっかりとした後は、遠くからドライヤーを当てて乾かしてあげてください。

ドライヤーを近づけ過ぎると熱くてやけどしてしまうので、注意してあてていきながら、しっかりと乾かすようにしましょう。

ちなみに、ドライヤーの音などで猫が驚いてしまうこともありますので、一度遠くのほうで音を出しながら、徐々に近づけていきながら、乾かしていくと猫にとっても安心です。

そして、猫にとって、シャンプーがストレスになる場合がありますので、必要な道具を周囲に用意しておいて、短時間ですべてが終わるように、配慮してあげることも大事なポイントです。

さっと洗ってさっと乾かして、さっと猫が遊ぶ、そんな感覚でお手入れをすれば、シャンプー後、しばらくは毛の抜ける数が減ったと感じられると思います。

こうやって情報をまとめていくとよく分かりますが、長毛種という種類の猫は、本当に手間がかかる生き物ですが、その分非常に可愛いと、多くの飼い主がそんな声をあげています。

そして、長毛種好きの方に、この種類の猫しかいない猫カフェについての情報をシェアします。

東京世田谷区桜新町にある、RIENという名前の猫カフェです。

www.rien222.com

↓お役にたてたならポチッとお願いします

猫には様々な種類がいて、長毛種だけでもこれだけ一般的に理解されている品種がいますが、入手方法や値段についてなどの情報をまとめていきました。

スポンサーリンク